仕事が忙しい
風邪気味だ
年々老化が進んでる
更年期に初期かも
季節の変わり目がだるい
冷え性になった
免疫が落ち気味だ
・
・
みなぎる元気がほしい
ここ一番に
夏バテ解消したい
生きていると一年の内体の変調がある事が多いです
特に40歳も超えると忙しいけど体力も落ち気味
そんな時欲しいのが栄養ドリンクや滋養強壮のもの
そんな中でも実績があって有名で変な副作用の心配も少なめもの
しかも価格もなんとか小遣い範囲で収まる
養命酒とユンケルです
養命酒はお酒でユンケルは栄養ドリンクに分別されて少し色合いは違いますが
価格的にも今回の悩み的にもフィットするので養命酒とユンケルを比較しました
結論ですが養命酒とユンケルの違いはあるのですがどちらも使えるという事です
ただその症状や即効性、味などによって使用するのは変わるというのも結論です
そこで養命酒とユンケルの比較から詳しく解説します
養命酒とユンケルの比較
比較項目 | 養命酒 | ユンケル |
---|---|---|
生薬 | ◯ 14種類 | ◯ 各ドリンクで種類が違う |
種類 | 容量違いあり | 10種類以上 |
価格 | 容量が多い方がお得 | 種類から結構1本の差が大きい |
アルコール | 14% | |
カフェイン | 含むものと含まないもの差別 | |
医薬品 | 第2類医薬品 | 第2類医薬品と医薬部外品 |
副作用 | 可能性はあり | 可能性はあり |
CM | 草刈正雄など | タモリ・イチロー他 |
価格 | ユンケル黄帝液こちら |
価格ですが1mlに換算すると養命酒が約@2.4円ユンケルが約@25円
※1mlで換算するのは中身の成分でフェアーじゃないかもしれませんが一応比較しましたそれとユンケルは一番高価なものとそうでないものとの差は大きいので今回は売れ筋のユンケル黄帝液プレミアムで比較しました
第2類医薬品は、一般用医薬品の中でも一部の薬剤師やドラッグストアなどの薬販店で販売される医薬品のカテゴリーです。第2類医薬品は一般的な症状や疾患の緩和や治療に使用される薬品であり薬剤師の指導のもとで購入されます。ただし、処方箋は必要ありません。
第2類医薬品は医薬部外品に比べては重要度はあるので気になる方は購入前に薬剤師さんなどやかかりつけ医に相談はありだと思います
医療機関の薬よりは低いと思いますが副作用が気になる方も同じです
例えば養命酒の説明書には
医師の治療を受けている方
妊婦さんや授乳中の方
薬などにアレルギー症状を起こした事のある方
アルコールに過敏な方
医師や薬剤師さんに相談して下さいと明記しています
副作用では皮膚に発疹、発赤、かゆみ
消化器官の胃部不快感は直ちに服用中止願いますと明記あります
養命酒ユンケルの効果
養命酒の効果ですが胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性、肉体疲労、虚弱体質、病中病後となっています
ユンケルは滋養強壮、肉体疲労時やかぜなどの発熱性消耗性疾患時の栄養補給にすぐれた効果をあらわします
どちらも使用した事がありますがほぼその通りだと思います
医薬部外品で効果があるのかないのかわからない事も多いのですがさすがにそこそこの金額がするものなので効果は実感出来ますね
養命酒なんですがこれはすぐ効果がわかるのが食欲が増す事ですね
例えば肉体疲労なんかは1回20ml、1日3回とメーカーが記載していますが1回1日使用したぐらいではその効果は逆にわかりません
養命酒は継続するものだと思います
効果はじわじわというイメージです(個人的には)
ユンケルは養命酒よりは即効性のある栄養ドリンクだと思います
仕事で疲れ気味でこれを少しでも改善したい人にはおすすめになります
栄養ドリンクは他にも色々ありますがユンケル系1択でいいと思いいます
養命酒は時間をかけてどちらかというと40歳以上
ユンケルは若い方から年配者まで即効性期待というすみ分けでしょうか
ユンケルは10種類以上その効果やターゲットを絞っているので選択は多いです
ユンケル黄帝液を基本としてユンケルスターなんかは最高峰で人気が高い
※ユンケルスターは最高峰だけあって価格も高めですがこれは入っている成分の数や質だから仕方ない
養命酒ユンケルの成分比較
養命酒もユンケルも歴史がありますがそれを支えている成分は生薬です
生薬とは、植物や動物などの天然物を原料として伝統的な漢方医学や民間療法などで使用される薬品のことを指します。生薬はそのままの形で使用されることもありますが、一般的には抽出や加工を経て製剤されます。
生薬は植物の根、茎、葉、花、果実、種子などの部位や動物の骨、皮、内臓などを含みます。これらの材料にはさまざまな生理活性物質が含まれており特定の症状や疾患の治療や緩和に効果があるとされています。
漢方薬や伝統的な民間療法では生薬を複数組み合わせて処方されることが一般的でそれぞれの生薬が相互に補完しあい症状の根本原因にアプローチします。
養命酒の成分は14種類の生薬です
60mL(成人の1日服用量)中に次の成分を含んでいます。
日局インヨウカク・・・114mg
日局ウコン・・・・・・ 36mg
日局ケイヒ・・・・・・270mg
日局コウカ・・・・・・ 12mg
日局ジオウ・・・・・・ 60mg
日局シャクヤク・・・・ 60mg
日局チョウジ・・・・・ 24mg
日局トチュウ・・・・・ 18mg
日局ニクジュヨウ・・・ 48mg
日局ニンジン・・・・・ 60mg
日局ボウフウ・・・・・ 96mg
日局ヤクモソウ・・・・ 48mg
烏樟・・・・・・・・・594mg
反鼻・・・・・・・・・ 12mg
上記の生薬を日局規定のチンキ剤製法に準じて浸出する。
添加物として、みりん、アルコール、液状ブドウ糖、カラメルを含有する。
アルコール分・・・・・・・14vol%
ユンケルスター(ユンケルの中でも最高峰)の成分はこちら
1瓶(50mL)中
〔成 分〕紅参(コウジン)流エキス
〔分 量〕1,500mg
〔働 き〕オタネニンジンの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕イカリソウ流エキス
〔分 量〕1,000mg
〔働 き〕イカリソウの全草
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕反鼻(ハンピ)チンキ
〔分 量〕100mg
〔働 き〕マムシの皮と内臓を除いて乾燥させてもの
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕何首烏(カシュウ)エキス-A
〔分 量〕40mg
〔働 き〕ツルドクダミの塊根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕ガラナエキス
〔分 量〕150mg
〔働 き〕ガラナの種子
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕山薬(サンヤク)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕ナガイモの塊茎
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕枸杞子(クコシ)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕クコの果実
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕サンザシエキス
〔分 量〕30mg
〔働 き〕サンザシの果実
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕地黄(ジオウ)乾燥エキス
〔分 量〕120mg
〔働 き〕アカヤジオウの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕五味子(ゴミシ)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕チョウセンゴミシの果実
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕山茱萸(サンシュユ)流エキス
〔分 量〕200mg
〔働 き〕サンシュユの果肉
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕杜仲(トチュウ)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕トチュウの樹皮
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕菟糸子(トシシ)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕ネナシカズラの種子
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕茯苓(ブクリョウ)エキス-N
〔分 量〕10mg
〔働 き〕マツホドの菌核
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕当帰(トウキ)エキス
〔分 量〕60mg
〔働 き〕トウキの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕麦門冬(バクモンドウ)エキス
〔分 量〕250mg
〔働 き〕ジャノヒゲの肥大根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕遠志(オンジ)エキス
〔分 量〕30mg
〔働 き〕イトヒメハギの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕甘草(カンゾウ)流エキス
〔分 量〕600mg
〔働 き〕カンゾウの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕黄耆(オウギ)流エキス
〔分 量〕300mg
〔働 き〕キバナオウギの根
それぞれの生薬から抽出されたもので、滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果があります。
〔成 分〕ローヤルゼリー
〔分 量〕150mg
〔働 き〕ミツバチの咽頭腺でつくられる乳状物で、滋養強壮に効果をあらわします。
〔成 分〕タウリン
〔分 量〕1,000mg
〔働 き〕アミノ酸の一種で、滋養強壮に効果をあらわします。
〔成 分〕ビタミンB6
〔分 量〕10mg
〔働 き〕身体の働きに欠かせないビタミン類で滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果をあらわします。
〔成 分〕ビタミンE酢酸エステル
〔分 量〕10mg
〔働 き〕身体の働きに欠かせないビタミン類で滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果をあらわします。
〔成 分〕ニコチン酸アミド
〔分 量〕40mg
〔働 き〕身体の働きに欠かせないビタミン類で滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給、
発熱性消耗性疾患時の栄養補給に効果をあらわします。
添加物として、安息香酸Na、dl-リンゴ酸、白糖、ハチミツ、リンゴ果汁、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、パラベン、カラメル、pH調整剤、
香料(グリセリン、プロピレングリコール、バニリンを含む)、
アルコール(1.5mL以下)を含有します。
<成分・分量に関連する注意>
本剤は生薬エキスを配合していますので、わずかに濁りを生じることがあります。
養命酒とユンケルの成分を比較すると同じ生薬もありますがかなり違うのがわかると思います
養命酒ユンケル価格の比較
養命酒とユンケルの価格ですがどちらも生薬を使っているのでそれなりの価格です
しかし養命酒の方が効き目の差を置いとくと安い感じがします
養命酒は700mlと1000mlがあります
ただ初めて使用する方は700mlから始めるのもいいかもしれません
合う合わないというのがあります
養命酒って独特の香りや味なので苦い甘みもありで嫌いな人は嫌いかもって感じです
あと意外とアルコール度数も日本酒並みにあるので要注意です
ユンケルは養命酒よりかなり高いイメージがあります
とにかく安いユンケルがいい方こちらこれなら価格に文句はない>>
ユンケルは即効性や効果期待なら一番高いやつ
価格も高価もそこそこ目指すならユンケル黄帝
養命酒ユンケルの比較まとめ
とにかく最近体力低下で悩んでるとか1年に1回ぐらいだった元気のなさが年齢とともに増える傾向なら持続的には養命酒で様子見して即効性がほしいならユンケルをたまに使うので行くのがいいのではないでしょうか
個人的には養命酒とユンケル以外では考えにくいですねこの手のものでは
薬だと副作用が気になるしこれからも続くから出来るだけ副作用の少ない気にしないでいい中で改善したからです
養命酒もユンケルも歴史があるし今まで生き残っているのは当然評価出来ます
養命酒の歴史
養命酒(ようめいしゅ)は、日本の伝統的な漢方薬であり健康を維持し体力を増強するために用いられてきました。その歴史は古く江戸時代にさかのぼります。
養命酒の起源は、1679年に江戸時代の医師である田辺宗達によって創案されたとされています。田辺宗達は中国の古典である『本草綱目』などの著作から漢方薬の知識を学びそれを基に養命酒を開発しました。彼は人々の健康を改善し疾病を治療するための漢方薬を広めることに努めました。
養命酒は、数十種類の漢方薬や天然成分を組み合わせて作られておりそのレシピは厳重に秘密にされています。その効能は体力増強や疲労回復、免疫力強化などに貢献するとされています。
田辺宗達の死後も養命酒はその効能から広く愛用され多くの人々によって支持されてきました。現代でも健康志向の高まりや伝統的な漢方薬への関心の再燃により、養命酒は人気を保ち続けています。
養命酒製造とは
薬用酒メーカー。健康をサポートする滋養強壮薬酒「薬用養命酒」(14種類の生薬を原酒に浸け込んで製造、肉体疲労・胃腸虚弱・冷え性・血色不良・虚弱体質・食欲不振向け)販売(売上の約90%)。その他、健康酒「ハーブの恵み」「フルーツとハーブのお酒」、クラフトジン「香の森」、酒類調味料「家醸本みりん」、健康食品「クロモジのど飴」等の製造・販売。直営の商業施設「くらすわ」は主に食品類を中心とした商品販売とレストラン運営。大正製薬ホールディングス<4581>の持分法適用会社。
2023年「くらすわの森」オープン。主要取引先は大木、アルフレッサヘルスケア、PALTAC。
ユンケルの製造会社は佐藤製薬です
佐藤製薬について
佐藤製薬は、日本の大手製薬会社であり医薬品や健康食品などを手がけています。以下に、佐藤製薬に関するいくつかのポイントを挙げてみます:
- 歴史と背景: 佐藤製薬は、1915年に創業されました。創業当初は漢方薬を中心に製造していましたがその後医薬品や健康食品などの製造販売に事業を拡大しました。現在では消化器系や循環器系などの領域で幅広い製品を提供しています。
- 製品ラインナップ: 佐藤製薬の製品にはさまざまな医薬品や健康食品が含まれています。その中には消化器系のトラブルや風邪などの一般的な症状に対処する製品から生活習慣病の予防や管理をサポートする製品まで幅広いラインナップがあります。
- 研究開発と品質管理: 佐藤製薬は研究開発に積極的に取り組み製品の品質と安全性を確保するための努力を行っています。また製造工程や原料の選定から製品の出荷まで、厳格な品質管理が行われています。
佐藤製薬は日本国内での製薬業界において重要な地位を占める企業の一つであり、多くの人々に健康をサポートする製品を提供しています。