比較や

カード、SIM、スマホ、ルテインサプリ、複合機、IPO、保険、ポイント還元、無料、お試しサービスを徹底的に比較しました

年金繰り上げと繰り下げどっち【2020年】メリット0.4デメリット

<PR>当サイトはプロモーションが含まれています

f:id:hikakuya:20200529202413p:plain

年金って色々細かなパターンがあって改正もされてるのでややこしい

ふと思ったのが年金定期便があって50歳超えた人は今のままの掛け金を収めると

65歳からいくらもらえるのか数値化されるとか

 

 

それと2020年はオリンピックも吹っ飛ぶほどのコロナショック

株価も直近高値から30%以上落ち込みました

年金も株で運用している部分もある

 

そしてコロナが第二派、三派は来るだろうし

そうなると時間で見るとコロナ不況が続く可能性がある

 

プラス国民に10万円を配る

総額130兆円とか

これって将来消費税で回収するのでしょうか

 

いやいやこのままじゃ消費税では無理となると

年金まで手を突っ込んでくるんじゃないかって思うのは私だけでしょうか

 

そこで今回は年金の繰り上げ繰り下げどっちがいいのかメリットとデメリットと

ともに確認しておこうとなりました

 

年金の仕組みは変わる事もあるので2020年のデータです

 

将来年金をもらう前に年金ネットなどで確認して下さい

 

 

 

年金繰り上げ繰り下げどっち

f:id:hikakuya:20200529143412j:plain

年金繰り上げ繰り下げどっちの結論ですが

ケースバイケースで対応しましょうとなります

2020年現在は65歳からが通常なので普通に繰り上げ繰り下げしないのが無難でもあります

 

 

65歳を境にして前倒しすることを繰り上げです

年金額が1か月で0.5%減額されます

なので60歳から年金繰り上げすると65歳からは30%減額されるということです

 

得するかの分岐点は77歳あたりです

これを超えてくると65歳からもらう方が得になってきます

これはあくまでもお金の得か損かの問題です

 

もしかすると60歳から繰り上げすることで助かったこともあるので本当の損得はわかりません

 

 

65歳から遅らせることを年金の繰り下げです

1か月あたり0.7%増額です

70歳までの5年が最長なので最大42%UP出来ます

 

 

例えば年金年間100万円が65歳からの無難な場合

65歳から82歳まで17年で1,700万円です

 

年金繰り下げで70歳までにすると142万円になります

70歳から82歳まで1,704万円となります

 

お金だけの損得分岐点は82歳です

男性の寿命の平均がこのあたりだから繰り下げも悪くないということでしょうか

 

 

70歳から年金繰り下げを申請したけど

68歳で急に年金が必要になったら・・・

 

これも対応出来そうです

年金事務所で相談すると65~68歳までの年金を一括で払われる

そして68歳から普通に年金を支給される

 

※当然なのですがこの処理で繰り下げの増額の諸々は解除されるので

プラスアルファはありません

 

 

国民年金厚生年金の基本

f:id:hikakuya:20200420150856j:plain

年金の繰り上げ繰り下げで細かな約束事もあります

ので年金の基本というか国民年金と厚生年金の基礎を見ておきましょう

 

 

現在年金は65歳からもらえます

基本は20歳から60歳と40年となっています

 

 

大学(浪人)で60歳定年となると実質は38年しか払っていない方もいますが

問題ないです

 

※お金が苦しい学生さんは免除制度があるので活用しましょう

お金を払わずに年金だけ繋がるのでいいと思います

 

免除で繋がるのですが収める金額が少ないのでその分だけの年金は少ないです

しかし働くようになってお金に余裕が出来ると免除分も後で納めることが出来ます

 

 

 

年金が大きくわけて

国民年金

厚生年金があります

 

例えば自営業者の方は国民年金

会社員の人は厚生年金が一般的ですが

国民年金の2階建てが厚生年金という感じです

 

 

公務員は別の年金だったのですが

平成27年に厚生年金に一元化されました

それまでは国家公務員共済組合、地方公務員等共済組合、私立学校教職員共済制度です

 

 

国民年金は基礎中の基本で日本に住む20~60歳まですべてに人が加入することになっています

 

 

そして先にもいったように企業で働く、公務員の人は二階建ての厚生年金に加入することになります

 

 

私も厚生年金の明細を見ると相当給料明細で引かれています

 

 

だから年金をもらう場合も国民年金だけの人は老齢基礎年金で

今2020年だったら国民年金40年で年間78万円ほどでしょうか

 

企業や公務員の人はプラス老齢厚生年金からももらえるという仕組みです

 

 

この老齢厚生年金ですがややこしいところがありまして

現在は年金改正で65歳からしかもらえませんが

 

※男性で昭和36年4月2日以降、女性で昭和41年4月2日以降の生まれの人は65歳が支給開始

 

この生年月日以前の人は65歳前から段階的に老齢厚生年金がもらえるのです

 

 

厚生年金は収めた金額が人によって様々なので金額が変わってきます

そこであくまでも例ですが記載しておきたいと思います

 

例1)

夫婦とも正社員として働く

つまり厚生年金ダブルですね

年間400万円ほどでしょうか(二人合計で)

 

 

例2)

夫正社員で妻はパート程度

270万円前後でしょうか

 

 

例1、2とも恐らく住民税など収めないといけないでしょう

 

 

例2で夫が亡くなると妻の年金は恐らく150万円前後になると思います

そうなると住民税が不要になることも

 

 

国の年金で注意したいのが収めるけどそれが自分のストックになってるわけじゃない

現在年金を受け取ってるであろう65歳以上の人の分を流しているのです

 

 

例1の夫婦で400万円は一見生活にも困らないだろうしたくさんもらえると

思う人もいるかもしれないのですが本当は少ないくらいなのかもしれません

 

企業での厚生年金は相当払いこんでいるからです

それが夫婦だからダブルなわけです

夫婦で月に10万円以上年金給料から引かれてる可能性がある

 

年間120万円40年で4,800万円

企業と折り半だとすると・・・これ以上は書けません

 

 

年金を繰り下げ以外でもらう金額を増やす方法

f:id:hikakuya:20200529212720j:plain

国民年金が40年で78万円とすると

厚生年金は2階建てだから奥さんが専業主婦でも200万円超えはありそう

 

 

しかし年金が少ないので増額したいとすると

繰り下げですよね

 

 

繰り下げ以外にないのか増額する方法は

国民年金国民年金基金があります

 

国民年金をちゃんと払ってる人は国民年金基金に入ることが出来ます

お金もプラス払いこまなければならないのですが

 

78万円にあと月3万プラスしたい

114万円になります

 

自営業者だと夫婦でこれをやると228万円になります

どちらか繰り上げすると260万円にすることも

お金さえ積めば厚生年金と同じぐらいになります

 

 

厚生年金の方ですが

厚生年金はかなり収めてるので貰える金額で生活はできる範囲だと思います

 

しかし増額したいなら繰り下げがありますが

それ以外では銀行などの個人年金に積み立てる

 

大企業だと企業年金基金があります

厚生年金プラス下手すると100万円以上年収が増えるんじゃないでしょうか?

 

 

年金繰り上げ繰り下げメリットデメリット

f:id:hikakuya:20200529213620j:plain

国は65歳定年だとかいや70歳までだといってますが

そんな年齢まで皆さん働きたいのでしょうか?

 

デスクワークで特殊な技術を持ってるような一部の人のような気がします

 

肉体労働やはがきの仕分けでも若い人と速さが違うので足を引っ張るだけじゃないでしょうか

 

 

60歳で定年になるとアフターコロナでは仕事はもっと減る可能性があります

 

コンビニでもスーパーでもスマホ無人レジでどんどん人が不要になる可能性が高い

 

 

10年後今の仕事が半減以下になってる可能性がある

そうなると65歳基本の年金が60歳定年後すぐに必要になる可能性はある

 

 

親戚でも近所でもあったのが年金をほとんど貰わずに亡くなる人

 

寿命なんて自分でわからないし考えたくもないかもしれないけど

もし短命かなって思ってるのなら早めに繰り上げするのは正論であります

 

 

年金繰り上げのメリットデメリット日本年金機構こちら>>

 

 

繰り上げのデメリットは長生きするとお金的に損する事

80歳超えてくると損しだします

 

 

年金繰り下げのメリットは最大40%以上増やせるところ

年間100万円だとすると142万円になります(最大)

 

なかなか魅力的な金額だと思います

月3万円以上ですから

しかも老齢基礎年金と厚生年金を別々に繰り下げできます

 

だから片方を65歳からにして一方を70歳からにすると臨機応変です

 

 

年金繰り下げデメリットですが

金額に欲をかいたのはいいけど交通事故で亡くなるかもしれないリスクです

 

元々そこそこの年金を最大限にすると税金も増えるのは間違いない

 

働きながらの年金受給する場合、在職老齢年金制度で減額されて厚生年金の部分は繰り上げても増額の対象外です

 

加給年金は繰り下げの間は支給されず増額もありません

 

 

年金繰り下げは細かな制約もあるので引っかかるものは年金相談所で確認しましょう

 

 

年金繰り上げ0.4

年金を調べれば調べるほどこんな面倒な仕組みよくやってるなって思います

いくら人生100年とかいっても60歳から支給でいいと思います

 

ところが繰り上げはいいとしても繰り下げをPRしている部分を感じます

そして例えばですが年金繰り上げ年0.5%減額を0.4に緩和という話がある

 

逆に年金繰り下げの年齢を75歳まで伸ばしてその受給額を80%以上というような

こともあるのでしょうか

 

 

本当に年金は貰えるのか不安になってきます

 

 

 

追記)2020年5月29日

年金制度改革関連法が29日衆参本会議で与野党多数で可決成立しました

 

 

<2022年4月から>

  • 年金受取開始時期の選択幅を60~75歳に広げる
  • 働いて一定の収入のある高齢者の厚生年金を減らす在職老齢年金の対象を減少
  • 60代後半も働き続ける人の年金を毎年増額する在職定時改正の導入
  • 国民年金手帳の廃止
  • 年金受給権を担保にした新たな貸し付け停止

 

 

<2022年10月から>

  • パートら短時間労働者への厚生年金を101人以上の企業まで適用

 

<2024年10月から>

  • 厚生年金の対象を従業員51人以上の企業まで拡大

 

 

年金制度改革関連法では繰り下げが75歳までとなりました

月0.7%上乗せされ最大84%増額となる

 

 

一定以上の収入がある高齢者の厚生年金を減らす在職老齢年金を

60~64歳で月収28万円超えから65歳以上と同じ月収47万円超えに引きあげ

高齢者の働く意欲をそいでいるとの見解から見直す

 

 

年金繰り上げで0.4に緩和は記載されていません

ということで年金制度改革関連法の印象は寿命も延びているし

支える方も少子化で少ないのでみんな働いて年金を先延ばししようという感じですね

中小企業も大変な負担だと思います。過去のような不正も横行するかもしれません

 

 

繰り下げが75歳最大84%増額で迷う人もおおいのではないでしょうか

人間欲がありますのでしかしリスク管理を考えておかないと欲だけで決断すると

リスクの部分が見えなくなります

 

 

年金用語

加給年金・・・厚生年金には年金受給者の配偶者や子が一定の条件を満たした場合

受け取れるもの。これは年金定期便には記載がない受け取るには届け出が必要です。

 

加給年金は厚生年金の加入期間が20年以上ある人が65歳になった時点で

その人に生計を維持されている配偶者や18歳未満の子(または1級から2級の障害状態にある20歳未満の子)がいるときに加算されます

 

加給年金の注意事項では

厚生年金を繰り下げしている時は加給年金は受け取れません